コードトーンを使ったアドリブ

アドリブを弾いてみたいけど、何を弾いていいか分からない、という方にはコードトーンを使った練習がお勧めです。ページ下部の関連動画と併せてご覧ください。書籍はジャズアドリブの弾き方実践アドリブの本など活用して下さい。

コードの分散和音

コード進行は2516を使います。キーはCなので、Dm7-G7-Cm7-A7です。コードやコード進行がよく分からない方は動画を先に見て鍵盤をとりあえず押さえるか、当サイトのコードの解説をご覧ください

この練習は最もシンプルな方法で、左手で弾いているコードの分散和音(これがコードトーンです)を順番に弾きます。一見、退屈で単調な練習で音楽的では無いように聞こえるかもしれませんが、ジャズのアドリブを弾くためにはとても大切な基礎練習になりますので是非一度やってみてください。

音の開始音を変えてみる

先ほどのシンプルな練習は音の開始がルート音(ドミソシならドの音)からのスタートでした。慣れてきたら3度(ミ)や5度(ソ)などコードトーンの音からルート音以外を選んでスタートさせてみましょう。音は4つありますので、スタートを変えるだけで色々なバリエーションができます。

メロディを意識する

分散和音は必ずしも4分音符や8分音符で弾く必要はありません。動画のように時々弾かずに休符したり、1音だけコードトーンを鳴らしたり(1音入魂!)すると、途端にメロディのようなものが出来上がります。このように単調な練習でもほんの少しの変化をつけるだけで音楽的にさせることは十分に可能です。

On Green Dolphin Streetで練習

曲によってはコードトーンだけでアドリブぽく弾くことができます。ここではジャズスタンダード曲のOn Green Dolphin Streetで練習してみます。特にコード進行が半音や全音進行になっている位置、曲の前半部分、F-E-Ebなどの滑らかな進行で分散和音弾くと大変それっぽくなります(動画を確認してください)。ちなみにコード譜をお持ちでない方はジャズ・スタンダード・バイブルをできるだけ早く入手してください。

もちろん楽曲を通して全てのコード上で使えるわけではありませんが、ポイントを絞って使うとかなりいい感じになります。ちなみに私は難しい曲のアドリブではコードトーンを多用します。だって難しくてアドリブできないので、コードトーンを使うしか方法がないのですから!(笑。

テンションノートを入れる

動画の演奏はコードトーンの他に、お決まりのフレーズ(練習にはジャズフレーズフォーピアノが大変おすすめ)や、テンションノートを混ぜています。このようにコードトーン以外に1音だけでも、特に9thの音(ルートから数えて2番目の音)を入れるとそれぽくなります。色々組み合わせて練習してみてください。いつか皆さんオリジナルフレーズができると思います。急ぐ必要はありませんの時間をかけて取り組んでみてください。最終的にはこんな感じでアドリブを楽しめれば趣味としては十分なのでは、と個人的には考えています。

関連動画