ジャズに興味があるけどどのように練習したら良いか分からない、習いに行きたいけどなかなかそれもできない、そんな方には教則本を使った独習がお勧めです。私はこれまで数百冊以上のジャズ教則本を購入してきました。その経験を生かして本当に役立つ教則本を紹介します。初心者であればあるほど良い教則本との出会いが今後の成長に大きく影響します。ぜひ参考にしてください。

ページ内リンク:新刊・おすすめ|ジャズ理論総合|フレーズ|コード|ピアノ練習用|伴奏練習|セッション練習用

無料教則本

私も大活用しているアマゾンkindle unlimitedは月額料金(初回は三十日間無料)だけでジャズ教則本が読み放題です。以前と比べ教則本関係がかなり充実しているので、少しでも気になるものを立ち読みのようにして、そこから自分に合っていそうなものを購入というのもお勧めです。

Kindle Unlimited
ジャズ教則本が読み放題
Music Unlimited聴き放題
数ヶ月無料でほとんど全てのジャズを聴くことができます。大変おすすめです。
Audible会員
本を朗読してくれます。通勤・通学中に名著が読めるので大変重宝しています。2ヶ月無料
プライムビデオ
映画が好きなのでもうずっと愛用しています。安くて一番おすすめです。

人気のジャズ教則本(日々更新)

ジャズ書籍売れ筋ランキング
多くのジャズ学習者から人気の書籍ランキングです。
洋書ジャズ教則本売れ筋ランキング
洋書には大変優れたものが沢山あります。英語が苦手でも譜面さえあればある程度は理解できます。

オムニブック

チャーリーパーカー
ビバップの基礎が学べます。必須本。
ビルエヴァンス
精度が高い良本です。これ1冊でアドリブからハーモニーまで学べます。

赤本と黒本(武蔵野音楽学院)

ジャズセオリーワークショップ初級編
24歳で執筆され、26歳でこの世を去ったジャズピアニスト小山大宣氏の名著です。内容は非常に濃く、基礎から応用までバイブルとして役に立つ必読本です。
ジャズセオリーワークショップ中・上級編
同上シリーズです。今は理解できなくても在庫がなくなる前に入手をおすすめします。

新刊・おすすめ

ニューヨークスタイルジャズピアノ
国内唯一といって良いほどバリーハリスメソッドを丁寧に説明している教本です。希少で貴重な良本となります。
本気で作曲などをしたい方におすすめです。
本気で作曲などをしたい方におすすめです。
ゼロからの作曲入門
わかりやすい作曲入門書です。まずは簡単なメロディから作ってみませんか。
やさしいアドリブ教本
Vol1、2、共にジャズ初心者の方に向いています。
ビルエヴァンスコピー譜
沢山あるエヴァンスのコピー譜の中でもかなり正確な採譜がされています。気になるフレーズを真似したい時など、参考にできます。
ジェリーバーガンジーメロディックストラクチャー
かなり有名な本です。少ない音を用いて、組み合わせを変えることでアドリブにつなげていくなど、初心者の方にも役に立ちます。
-納浩一直伝! ジャズ・プレーヤーのための実践理論教室
納先生の著書はブレがなく、良書ばかりですね。おすすめします。
有名ピアニストのスタイルで弾くジャズピアノソロテクニック
良書です。ジャズのコードなどの雰囲気をとにかく感じたい方におすすめです。
セッションで役立つジャズ・フレーズ集
アドリブフレーズがなぜ作られるのか、実例を元に紹介している良本です。
Connecting Chords With Linear Harmony
アドリブフレーズをコードトーンを中心に繋いでいくための方法論が書かれています。やや細かい英文ですが、楽譜をみれば理解は可能かと思われます。
ジャズ・スタンダード・セオリー名曲から学ぶジャズ理論
納先生の書籍。理論的なことを簡素にまとめ、実践を中心にまとめてあります。良書です。
ジャズフレーズ(イナモリメソッド)
イナモリメソッドで有名な故稲森康利氏のコンテンポラリージャズピアノシリーズ。ジャズを始めた頃会員になっていたことがあります。当時は難しかったのですが、やはり今見ても内容は素晴らしいです。
ジャズピアノの左手
コードを鍵盤からヴィジュアル的に覚えるという発想はこのサイトの趣旨とも一致しているのでぜひ参考にしてみてください。
ジャズピアノの両手
前著ジャズピアノの左手と合わせて読まれると相乗効果となって良いと思います。譜読みが得意な方は鍵盤図には抵抗があるかもしれませんが私のように譜読みが苦手な人間にはありがたいです。
ドレミで覚えるジャズ・アドリブの法則
タイトル通り基礎から丁寧に解説しており、私も勉強になりました。良書だと思います。
ジャズ・スタンダード・バイブル FOR ADLIB
ベーシストの納さんが携わっている書籍はどれを買っても無駄にはなりません。フレーズの暗記や分析にこの様な典型的なアドリブ集が役に立ちます。
イントロトゥブルースピアノ
私がジャズを始めた時1番最初に使用したテキスト。非常によくできています。特にジャズ特有のブルースフィーリングを学ぶ基礎として初心者、上級者ともに非常にオススメです。比較的易しい基本ブルースから左手のリズム訓練まで、効果的な練習方法を教えてくれます。本も薄いのでやる気もでます。
ブルースを始めたいピア二ストのためのやさしいブルース・ピアノ
イントロトゥブルースピアノの改訂版。現在はこちらが最新です。
イントロトゥジャズピアノ
イントロトゥブルースピアノのジャズバージョン。ジャズピアノを弾く上でのブルースの基礎を教えてくれます。こちらも良書です。
The II/V7/I Progression
マイナスワンで有名なジェイミーのII-V-Iの進行に特化した教材。CD付でベースやドラムに合わせてII-V-Iが練習できます。このサイトでも一押しの教材です。
キーボーディストのための演奏能力開発エクササイズ(DVD)
ある程度ピアノが弾ける方、弾けるようになった方はDVDでの練習もおすすめです。私は比較的早い段階でこれを買って練習しました。もちろん全部弾くことは到底できませんでしたが、いくつかのエッセンスを吸収することができました。特に著者デイヴ・リミナ氏の『どのような演奏レベルでも音楽的な表現は可能である』という言葉はいまでも私の座右の銘になっています。またDVD最後のファンクなデモ演奏でのトモ藤田氏(ギター)との共演はなんだか見ていて楽しい気分になれます。

スタンダード曲集

ジャズ・スタンダード・バイブル【ハンディ版】
リングとじバージョンのハンディ版で、折り目をつけなくても開いてくれるのでストレスフリーで最高です。もうすでに通常版を持っている方にもオススメです。
スタンダードジャズハンドブック
伊藤伸吾氏の編集。かつてはスタンダード譜はこれ一択飲みでした。今でも愛用しています。
スタンダードジャズガイドブック
スタンダードジャズハンドブックの解説本。楽曲の特徴やアドリブの構築までかなり良く解説しています。今でも参考にしています。

ジャズ理論

マークレヴィン ザ・ジャズ・セオリー
非常に質の高い理論書で今より上の次元に導いてくれるのは間違いないと思いますが、ある程度基礎的な理論を理解した上での使用をお勧めします。
マークレヴィン ザジャズピアノブック
ジャズピアノに特化したジャズ理論を学べるのでこちらもおすすめです。
ジャズスタディ渡辺貞夫
かつて一世を風靡した歴史的名著です。まだ日本にジャズ理論が無かった頃、海外遠征組の渡辺さんが帰国後書いた理論書です。最近は色々な理論書があり、かなりやさしく書かれているものも多くなりました。無理して買う必要はありませんが持っておいて損はありません。
バンドではじめて弾くジャズ・ピアノ総合版
矢野嘉子さんの名著です。個人的にはかなりお世話になりました。特にオングリーンドルフィンストリートの模範演奏とバッキング例には大変勉強になりました。長らく廃版本なのですが現状かなり中古品があるようです。
音楽理論がおもしろくなる方法と音勘を増やすコツ
表紙からはカジュアルな印象を受けますが、中身は大事なポイントを網羅した内容で初心者の方には特にお勧めします。

ジャズフレーズ

ジャズ・フレーズ・フォー・ピアノ
様々なキーで沢山のフレーズが載っています。良い点は同じフレーズ内で左手のコンピングのバリエーションが記載されています。譜読みが苦手な方でも1つのフレーズだけを覚えれば雰囲気を変えて弾くことができます。
ジャズ・フレーズ・フォー・サックス
ジャズサックス奏者の山中さんによるアドリブフレーズ集です。膨大な数のお洒落なフレーズもさることながら全てのキーで掲載されているので、大変勉強になります。廃版なのが残念ですが中古本があれば買ったほうがよいと思います。
目からウロコのジャズ・アドリブ・マスター術
ジャズギターシリーズなのですが、この本は楽器を選ばずに使えます。そうだよなーと納得できる内容が多くあり、アドリブ初心者の方には特にオススメです。
How to Play Bebop 1
英語なのですがページ数も少なくとりあえず譜面通りに弾いていけば理解できる内容になっています。1 - 3まで全てセットで揃えるのがおすすめです。

コードヴォイシング

Voicings for Jazz Keyboard(洋書)
4度のヴォイシングなど、大変重要で貴重なヴォイシング書です。強くお勧めします。
コード理論大全
厚みもすごいですが、内容がとにかく素晴らしいです。タイトル通りコード理論を理論的に理詰めで説明しています。基本的な内容から応用まで、コードについて基礎固めをしたい方必読書です。
はじめよう! ピアノでコード弾き
とても気楽に、とても分かり易くコード演奏ができます。ジャズに特化しているわけではありませんが、コードの基礎を学ぶには非常によいです。特にクラシック出身者にはオススメです。
はじめよう! ピアノでコード弾き 超かんたん編
同じくキーボードマガジン。こちらも良書です。
ピアニストのためのコード学習帳
これも基礎から丁寧に書かれています。コード初心者オススメ。
コード・ヴォイシング便利帳
やや中級者向け。ジャズコードを学ぶ前のウォーミングアップに。
ジャズピアノプロフェッショナルコードワーク
主にアドリブソロ時の左手ヴォイシングが実践的な曲それぞれに記載されています。スプレッドヴォイシングはルート有りですが、ルートをとればバッキングでも活用できます。手っ取り早く正解を知りたい方にお勧めです。
あきない! ハノン コード強化編
とくに転回系の勉強には役に立ちます。ジャズではコードの転回は命です。ゆっくり学んでいきましょう。CD付きでお得です。
ピアニストのためのジャズ・コードBOOK
ジャズコードの使用について実践的に書かれた良書。とにかくこれをやればジャズサウンドを体験できる。ジャズコードに対するアレルギーもなくなる
ポップスのピアノ伴奏ができるようになる本
コードの基本とケーデンスを総合的に学べる本です。ポップス中心ですが、トライアドの基礎力養成にはとても良いです。ケーデンスにおける右手の和音の無駄のない動きによって私はある程度のブレイクスルー(壁越え)を経験できました。
ドロップ2 ヴォイシング・テクニック
マークレヴィンシリーズ。メロディーを分厚いコードで装飾するために欠かせないDrop2が学べます。

ピアノ練習用

全訳ハノンピアノ教本
ピアノがはじめての方にハノンは基本中の基本です。今のうちにきっちりと身につけておきましょう。しかし1ページ目からやるのではなく、Cdurの1-2-3-6-10-31-39を中心にやりましょう。これで十分な基礎が身につきます。
バーナムピアノテクニック(2)
バーナムはハノンと違い変なプレッシャーを与えません。気軽に楽しく指の鍛錬ができます。イラストもかわいいですが内容は本格的です。できればハノンと両方使い分けてください。目標は分散和音をよどみなく弾けるようになることです
大人からはじめるハノンピアノ教本
練習前の指慣らしにハノンは必須ですが、ハノンそのもが初心者の方にはまずはこの本を、という感じです。カタカナ表記もあり丁寧に解説されています。
ジャズハノン
とても有名な本ですが、音符の羅列なので譜読みが得意な人にオススメします。
おとなのための楽しいピアノスタディ(1)
ピアノそのものが初心者の方にお勧めします。なぜか小学生の頃を思い出しました。選曲はクラシックですが、ジャズ漬けになる前のバックグランド構築に良いと思います。
書いて覚える徹底!!譜読
ジャズは譜面が読めなくても演奏できますが、ハノンやバーナムなどを練習するにも最低限の譜読みが必要になります。同時に身につけましょう。
くっきいらんど 譜読み編(1)
静岡でピアノ講師をされている大崎妙子氏の人気の書物です。本当にいちから勉強してみましょう。
大人のためのピアノ教本はじめてのやさしいピアノビギン編
これもかなり良書です。本当に分かり易く書いてあります。全くの初心者など、まずはこれからはじめてみましょう。
ブラインドタッチで弾ける おとなのための楽しいピアノスタディ
ピアノそのものが初心者の方にお勧めします。なぜか小学生の頃を思い出しました。選曲はクラシックですが、ジャズ漬けになる前のバックグランド構築に良いと思います。
あきない!ハノン
はじジャズで有名な宮前氏の良本。大人になってピアノを始めた方の悩みである運指や指の強化を楽しく、実践的に行えます。練習曲はハノンほど無機質ではなく、音楽的なメロディーのため、演奏するだけでおいしいフレーズを学べます。個人的にはハノン、バーナムにプラスして購入した方が良いと思います。
あきない!ハノン 左手強化編
左手強化には限界がありますが、練習はしておいたほうがよいでしょう。
ピアニストの脳を科学する
ピアニストと脳の関係を科学的に解明した本です。特に大人になってからのピアノ練習は効果があるのかなど、ピアノ初心者にはぜひ読んでほしい内容だらけです。1日3時間45分の練習を2年半続ければ確実に効果があるらしいです。
こどもジャズ
タイトルは子ども用ですが、とても子ども用とは思えません。本当に初心者の方でジャズ全体の雰囲気をピアノで掴むには良書です。

伴奏練習

すぐに使えるキーボード・バッキングまる覚え
楽器のデモ演奏などでよく聴かれる定番バッキング集です。弾くだけでその気にさせてくれます。楽器屋さんでこういうのをサラリと弾くと結構注目されます。ベストセラー書。
ピアノ・コンピング
ATN出版ジャズコンセプションシリーズの最も初級編。プロの演奏に合わせて伴奏が学べます。洋書ですが翻訳書なので日本語で勉強できます。ジャズコンピングが初めての方などにお勧めします。
アート・オブ・ピアノ・コンピング
本物のコンピングとはなにかが学べる良書です。
コード・ヴォイシング・ワークブック
左手のみ、両手のバッキングなどが丁寧に解説されています。
ハウ・トゥ・コンプ
ある程度の基礎を学んだのちに取り組むとこの本の良さがわかると思います。

セッション練習用

水野式 ジャズ・セッションのルールブック
セッション独特のルールなどを丁寧に解説しています。セッションがどういうものかわからない方は必読本です。
イントロ虎の巻
参考になるイントロがかなり網羅されており、そのうちいくつかを練習すれば応用がかなりきくと思います。
はじめてのジャズ・ピアノ・トリオ
ジャムセッションで演奏される曲を中心にテーマ、アドリブまで譜面で書かれています。模範演奏も収録されておりカラオケCDに合わせてアドリブ練習もできます。大変おすすめです。
ジャズピアニストがバンドの中でやるべきこと
ジャズピアニストを志す全ての方必見。ジャムセッションでよく演奏される曲を題材にピアノの立ち回り方を説明しています。

楽典

よくわかる作曲の教科書
ジャズは音楽でいえば作曲です。これまでのいくつかの作曲の本をみてきましたが、この本は本当に素晴らしい。ここまでコンパクトに要点を集約できているのも珍しいのでは。ある程度基礎理論が入っている方は特にオススメです。
コード作曲法 ~藤巻メソッド~
作曲とありますが、コードを単体のものではなく一連の流れとして捉える力が身に付く教則本です。付属のCDを聴いているだけでも勉強になります。
聴くだけ楽典入門~藤巻メソッド~
楽典の知識が総合的に学べます。音源付きで通勤中にも耳で勉強できます。初学者やもう1度楽典を一から学びたい方にオススメです。

小物類

BenQピアノ用ライト
ピアノ用ライトです。鍵盤全体を照らす事ができます。もしお探しの方がいたら要チェック。
ウィットナー 木製メトロノーム
初めて購入したメトロノームがこれでした。レトロな感じが好きな方は使っているだけでモチベーションが上がると思います。
TASCAMリニアPCMレコーダー
日々の自分の演奏を録音して後で聞くことは上達の近道だと思います。スマホのボイスレコーダーでも構いませんが高音質のレコーダーもおすすめです。

ページ内リンク:新刊・おすすめ|ジャズ理論総合|フレーズ|コード|ピアノ練習用|伴奏練習|セッション練習用

PAGE TOP